TV,スマホ,ウォークマンに接続できるソニーのワイヤレススピーカー(SRS-ZR7) レビュー

前回こちらの記事で僕のスピーカー探しの旅についてグダグダと書きましたが思ったより長くなってしまいました。良かったら見てみてくださいね。
要約すると、TVに繋げるスピーカー(サウンドバー)でいまいちしっくりくるものがなかったが、サウンドバーにこだわらずワイヤレススピーカーのジャンルで探してこのSRS-ZR7に出会った という話です。
本記事で改めて、僕が購入したSONYのワイヤレススピーカー、SRS-ZR7について詳細をレビューしていきたいと思います。
外観及びサイズ感

色は黒と白の2色展開ですが、僕が購入したのは黒になります。素材はアルミの合板のような感じでプラスチック的な安っぽさは無し。
質感はかなり良く、かっこいいです。サイズは幅30cm、高さ9cm、奥行き8.5cmと適度な存在感で場所を選ばず設置できるのでGOOD
付属品
付属品は本体とACアダプタのみでシンプル。注意点として、専用のリモコンやHDMIケーブルなどは付属していませんので注意してください。
背面の接続端子

背面から見て右側にHDMI端子とUSB-B端子、LANケーブルが挿入できる端子があります。あと各種「SET UP」などのボタンなどがあります。

背面から見て左側にはACアダプタとUSB-A端子、3.5㎜オーディオプラグの挿入端子があります。
あ、ちなみに右側と左側両方にある金色のねじ穴は壁掛けに使用することができるみたいです。
上面操作ボタン
電源ボタンなどの操作ボタンは上面の右側に集まっています。

一番右が電源ボタン、これはカチッと押せる物理ボタンです。その隣には音量調整ボタンとFUNCTIONボタンがありますが、これは物理ボタンではなくタッチ式になり、FUNCTIONボタンを押すことで接続先(接続状態)を変えることができます。
HDMI→Bluetooth→USB-A→USB-B と接続先が切り替わっていきます。
あと、本体のちょうど真ん中あたりにNFCの際に使うNマークがあります。僕はウォークマンとの接続にはNFCを使っていますので、FUNCTIONボタンを押すことはほぼないです。
接続環境
僕はこのZR7を基本的にはTVにつなげて使用しています。TVとの接続はHDMIケーブル1本でTVとZR7をつなぐだけ、超簡単です。
あとはこのZR7の電源となるACアダプタをつなぎます。まぁ上にある画像の通りですね。
東芝のTV、55Z700Xとの接続
TVとの接続でちょっとわかりづらいところがあるので記載しておきます。
TVとの接続自体はHDMIケーブルをつなぐだけで簡単ですが、ただつなぐだけだとTVの電源をONにしただけで本体の電源はONにならないのでTVの設定をする必要があります。
僕の使っている東芝のTV(55Z700X)を例に挙げて説明しますと
まずTVの設定画面から設定→接続設定→HDMI機器設定 と進み、優先接続機器を「TVのスピーカー」から「HDMI接続のスピーカー」を選択します。
この設定をすれば、TVの電源をONにすれば本体の電源も自動的にONになり、TVのリモコンの音量ボタンでスピーカーの音量を変更することが出来ます。
もちろんTVの電源を切れば、本体の電源も自動的にOFFになりますよ。
音質
肝心の音質についてですが、このサイズにしてはかなり迫力ある低音も出て個人的に満足しています。
ただ、低音が無駄に強調されている感じがあったので、専用のスマホアプリを使ってイコライザで調整しています。
スマホアプリ での音質調整
スマホアプリの「Music Center」を使って、好みの音質に簡単に変更できることができます。
TVの音で、人がしゃべっている声がかなりドスが効いた感じになっていたため設定を「ROCK」にして使っています。低音が緩和されてTVの音も聴きやすくなるのでおすすめです。
SRS-ZR7の特徴
コンパクトな本体サイズ
TVの音をもう少し良い音で聴きたいといったときにサウンドバーなどの導入を検討されると思いますが一般的なサウンドバーというのはウーファー等もあり、なんだかんだ場所を取ってしまいがち。
それに比べてこのZR7はかなりコンパクトで手軽にTVの音をグレードアップできます。

Bluetoothスピーカーとしても手軽に使える
昨今はさまざまなワイヤレススピーカー(Bluetoothスピーカー)が出ていますが、それらのほとんどはTVとの常時接続には対応していません。
このZR7は常時TVに接続も出来て、スマホやウォークマンとの接続もNFCが付いているため簡単にできるのが魅力。
まとめ
やはりこのコンパクトさが一番の魅力ですかね。あと、NFCで簡単にウォークマンと接続できるのがやっぱり便利!NFCにこだわってよかった!
TVに繋げてTVの音をグレードアップし、スマホやウォークマンとも簡単に接続できるSRS-ZR7、おすすめです!
気になる方は是非チェックしてみてください、それでは。
-
前の記事
サウンドバー?ワイヤレススピーカー?おすすめのスピーカーは? 2017.12.15
-
次の記事
タオルがふかふかに!パナソニックのドラム式洗濯機NA-VX900ALレビュー 2020.08.06