20年以上使い続けた枕を無印良品のまくらに買い替えたら快適すぎて爆睡【商品レビュー】

本日は20年以上使い続けている枕を替えるという一大イベントがあったので記事にしたいと思います。
枕を買い替えることってあんまないし、「枕変わって寝付けなくなんないかな」とかちょっと神経質になることもあるでしょう。
枕がぼろぼろになったりして買い替えたいと思ってるけど、なかなか買い替える勇気がないという方に向けて、枕を買い替える勇気を与えるための記事になりますw
20年使った枕の紹介

こちらが物心ついた時から使っていた枕です。
えぇ、めちゃくちゃ汚いですねw 元は白だったはずがご覧の通り茶色になってます。ちなみに枕カバーちゃんと使ってましたよ。
裂目を縫って応急処置
このまくらの中身はプラスチックストローを細切りにしたようなやつが詰まってるんですが、外側の布(ポリエステル地)が表も裏も破けて中身がポロポロ出てきちゃうという状態でした。

破れてからも嫁ちゃんに裂目を縫ってもらって多分1年以上使っていました。
縫っていてもやはり中身が出てきてしまうことが多々あるんですよね。枕カバーを替えるタイミングとかでポロポロと出てきちゃう感じ。
さすがにそろそろ替えないとヤバイということで新しい枕を新調することにしました。
無印良品でまくら探し
枕ってどこで買うのが良いかよく分かりませんでしたが、ちょうど無印良品期間ということで無印を覗いてみたら枕が売っていたので「無印の枕にするか」となりました。
僕が行った無印良品にはまくらが4種類置いてありました。
「4種類もあるんだー」と思いましたが、実はネットで見ると8種類もあるらしいですw
購入した枕

で、新しく買った枕がこちらの枕になります。
無印良品のウレタンフォームチップまくら43×63 です。
店舗内にはベッドがありますのでそこで実際に寝心地を確かめることが出来ます。
購入した枕以外も紹介
買ったまくら以外も試してみたので、折角なのでどんな枕があったのか簡単に紹介したいと思います。
羽根まくら
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4549738756200?searchno=3§ionCode=S10503
ボリューム感満点でTHEまくらって感じでした。お値段は税込1,180円です。
質感はしっとりしていて柔らかく触り心地は結構いいんですがいざ寝てみるとかなり沈み込みます。
好き嫌いありますが僕はちょっと硬めくらいのが好きなのでこれは却下となりました。
片面パイプ洗えるまくら
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4549738973386?searchno=2§ionCode=S10503
これが今自分の使ってる枕に近かったですね。税込3,990円です。
片面はパイプでもう片面はポリエチレンフィルム?綿みたいな感じです。
このまくらの特徴は高さが低くて、上下で高さも異なります。真ん中が窪んでいて左右がちょっと高くなっています。
パイプが入っている面はいいんですが、個人的にまくらは表裏を1~2日で一回ひっくり返して使いたいんです。
表裏を変えて、枕カバーの使用面を替えたいんですよね、これ分かる人いますかね、、、
あと、高さが結構低いです、それもちょっと気になって却下となりました。
ウレタンフォーム低反発キルトまくら
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4549337288607?searchno=5§ionCode=S10503
この枕が今回紹介する中で一番高価ですね、税込4,890円です。
名前の通り、低反発素材が使われており寝た時は頭がゆっくり沈み込む感じでした。
高さは「片面パイプ洗えるまくら」より若干高いくらいでまくらとしての高さは低めだと思います。
表地はポリエステル素材です。
割りと寝心地は可もなく不可もなく良かったんですがちょっと高さが低めなのと、寝返りしたときに直ぐに頭にフィットしない感じがちょっと今一でしたかね。
あと、やはり値段が他の枕と比べるとお高いのも気になってしまい却下となりました。
ウレタンフォームチップまくら
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4549337750364?searchno=1§ionCode=S10503
はい、今回購入した枕ですね。お値段は税込1,890円です。
この枕は「ウレタンフォーム低反発キルトまくら」に結構近い寝心地でしたが、高さがもうちょっと高めです。
また、寝返りしたときに頭に割りと直ぐにフィットする感じも個人的には「ウレタンフォーム低反発キルトまくら」より好みでした。
また、この枕は上下左右ともに対象のデザインなので自由にひっくり返して使える点でも魅力を感じました。
あと、お値段的にもお財布に優しいということでこいつに決めました。
何日か使ってみて
実際に枕を変えてから何日かたちましたが、非常に快適に睡眠出来ています!
むしろ前の枕より快適なくらいですw 早く買い替えれば良かった。
枕カバーも購入

枕を新調したついでに枕カバーも合わせて購入しました。枕カバーも種類が豊富でこちらも全8種類あるようです。
今回は実際に僕が買った2種類の枕カバーを紹介したいと思います。
綿三重ガーゼ

色柄はベージュミニチェックです。このカバーは触り心地は簡単に言うと包帯等で使われるガーゼみたいな感じ。
三重と言ってるだけあって触り心地の割にはしっかりしてます。
ただ、色がベージュなのでまくら本体のタグなども透けて見えるのはちょっとマイナスポイントかなと思います。

麻綿格子サッカー織

色はネイビーにしました。商品説明にもある通り、「綿三重ガーゼ」よりも触り心地はさらりとした感触。
「凹凸感のあるサッカー織」とありますが、触り心地がざらざらしてるとか不快に思うことはなくて、これからの暑くなる季節には良さそうです。
肌触りも悪くなく、個人的にはこっちのほうが好みでした。
まとめ
以上長々と書いてきましたが多少は枕選びの参考になったでしょうか?
無印良品の枕はお値段も手頃で、ぼろぼろになったとしても同じモデルを簡単に買い替えられる点も良いと思います。
長年使ってた枕を変えて大丈夫なのかめっちゃ不安でしたでしたが、全く問題なくむしろ快適に使えて大満足の買い物になりました。
枕がぼろぼろになってきた方、枕を変えてより良い睡眠を手に入れたい方、是非勇気をもって新しい枕に変えてみませんか!?
それでは。
-
前の記事
まるでひらくPCバック!小物入れとしても優秀なガジェットポーチ 2018.07.23
-
次の記事
高級オフィスチェアーでデスク周りをおしゃれに! スチールケースのジェスチャー レビュー 2020.02.15